更新情報

【コラム】「免疫老化」に明るい兆しが!

コラム

こんにちは。埼玉県富士見市のスウェディッシュマッサージサロンMITSUKOの角森です。

「免疫老化」と言う言葉をご存知ですか?

10月28日、時事通信社から、JIJI.COMで配信されたニュース。ノーベル賞受賞者の本庶佑さんがセンター長をされている京都大学がん免疫総合研究センターの成果。

がんなどを攻撃する、「キラーT細胞」の機能が加齢によって低下するのは、生体内化合物の「スペルミジン」と言う物質の減少に依存していたことを突き止めたとの事。

また、マウスを用いて、老齢のマウス、若いマウスで比較して、老齢のマウスでは、「キラーT細胞の中のミトコンドリア」の働きが低下していることを確認。

さらに、老齢のマウスに「スペルミジン」を投与すると、「キラーT細胞」の機能改善が確認されたと報告。

加齢に伴う運動機能の低下は、誰もが認めるところ。免疫機能においても、「年をとると風邪の治りが遅くなる」とか、「がんが発症しやすくなる」などよく知られた事例。

免疫には、自然免疫と獲得免疫があります。自然免疫は、「白血球」が機能して異物攻撃する仕組み。獲得免疫は、ワクチンなどによって新たに抗体を作り、侵入微生物に対応する仕組みです。

獲得免疫では、免疫力の低下は、20代の頃をピークに、40代では半分程度まで減少するのだそうです。この主な要因は、胸腺の働きの衰えがT細胞に影響すると考えられています。

T細胞は、胸腺から送り出されます。加齢に伴い、一般的に、いろいろな臓器は萎縮していきますが、胸腺は20才を過ぎると、急激に萎縮するのだそう。よって、免疫力が低下すると。

そうすると、今回の京都大学がん免疫総合研究センターの発見は、大きな一歩では。

今、加齢関連疾患が注視され、免疫老化の寄与が明らかにされてきているとの事。「スペルミジン」は、免疫老化の一助となるのか、今後に期待したいと思います。

PAGE TOP