更新情報

【コラム】「タッチケア」とは。

コラム

スウェーデンの子供たちに導入されている「ピースフルタッチ」、病院で看護士が行う「タッチング」、末期がん患者などに行う「タクティール」とスウェディッシュマッサージには大切な関係があると思っています。

こんにちは。埼玉県富士見市のスウェディッシュマッサージサロンMITSUKOの角森です。

スウェーデンでは、触れることによるケアの重要性から、その効果を活用した多くの療法を開発してきました。中でも、「ピースフルタッチ」、「タッチング」、「タクティール」、そして「スウェディッシュマッサージ」は、異なる状況や対象者に適用されますが、健康と幸福に大きく関係しています。

1960年代のスウェーデンで、未熟児のケアとして、手で触れるという行為で発育が顕著になったことからマッサージの手法が開発されたという歴史があります。そして、障がい児、終末期のガン患者、高齢者ケア、認知症ケアへと領域が広がりました。

例えば、幼稚園児同士が午前中にお互いの背中を手で擦りあう時間を設けたことで、園児同士の関係が穏やかになり、昼寝もスムーズに。小学校では、ホームルームの時間に子供たちが輪になって前の子の背中を擦ることを取り入れたところ、児童の問題行動が激減したとの報告が(ピースフルタッチ)。

また、病院などで看護師が患者の手を握ったり、背中を優しくさ擦ったりすることを「タッチング」と言いますが、患者に安心と安らぎを与え、痛みや不安を解消したり、看護師との信頼関係を構築したりする効果があります。

これは、身体を優しく触れられることで幸せホルモンの「オキシトシン」が分泌され、不安やストレスの解消、痛みの緩和、脈拍や血圧を安定させるためです。

「タクティール」は、背中にオリーブオイルを塗って両手のひらをぴったりと付け、滑るようにゆったりと動かします。押したり揉んだりはしません。数分で背中はぽかぽかと。両手の動きは、背中の輪郭をなぞったり、背中の中心から放射状に。すると体全体の筋肉がゆるみ、眠りそうに。

それは、「タクティール」を受けると、不安感を示す血液中の「コルチゾール(ストレスホルモン)」が減り、脳から「安心ホルモン」とも呼ばれる「オキシトシン」が分泌されるため。がん患者の痛みや吐き気、不安感が軽減されたという研究報告もあります。

さて共通点は、触れること、ゆっくり、安心感、安らぎ、信頼関係、オキシトシン。まさにスウェディッシュマッサージの原点。

PAGE TOP